運動器系体表解剖
    セレクションセミナー25 in 愛知
  ~拘縮肩の評価と治療に役立つ解剖学と触察技術~ 

【内容】
肩関節において対象となることが多い疾患に「拘縮肩」が挙げられます。この疾患の評価と治療に役立つ解剖学や触察技術を学べる内容になります。「臨床で問題になることが多い部位を中心に!」、「臨床で触察する頻度が高い肢位で!」をコンセプトとして企画したセレクションセミナーです。今回のセミナーでは、エコーの活用例も紹介します。

開催日時:2025年12月21日(日) 10:00 ~ 16:30( 受付9:30 ~)

JR東海道本線「清洲駅」下車 徒歩9分

セミナー内容

担当者

【プログラム】
1.総論:触察(触診)技術の習得の難しさについて
2.「拘縮肩」に関わる解剖講義と触察実習*
3.拘縮肩の触察技術を応用した評価法について
*各筋や骨の構造、位置、バリエーションについての講義を行った後、触察に必要なポイントについて講義します。触察方法のデモンストレーション後に受講者のペアで触察実習を行っていただきます。

【講師】
堀智秋(伊賀リハビリライフサポート株式会社)
※触察実習では3~4ベッドに1名の実習指導者を配置します。

募集要項

開催日時2025年12月21日(日) 10:00 ~ 16:30( 受付9:30 ~)
講師予定堀智秋(伊賀リハビリライフサポート株式会社)
※触察実習では3~4ベッドに1名の実習指導者を配置します。
参考図書骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香  大峰閣)
※購入を必須としませんが、上記の書籍を用いて講義、触察実習を行います。
対象PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
定員40名程度(先着順) 
※定員になり次第受付を終了します.
受講料8,000円(税込)
※お申し込み後に当研究会よりお振り込み先等についてご連絡いたします。
キャンセルポリシー            ・天変地異やこれに伴う大規模な交通遮断、感染症拡大などによる会場使用制限等により、主催者側からやむを得ずセミナーを中止した場合は、受講料を全額返金いたします。ただし、これに伴う交通費、宿泊費、その他経費等につきましては、当研究会では補償はいたしかねます。
・受講者の都合により受講をキャンセルされる場合、受講料の返金はいたしません。
 
以上のことをご了承いただき、お申込みいただきますよう、お願いいたします。
その他・本セミナーは対面での実施となります.開催に際し,基本的な感染防止対策を実施いたします.
・プログラムには2人ペアとなっての触察実習があります.同職場や知人との参加によりペア相手を希望される場合には,お申し込みの際にペア希望者のご氏名を記載ください.
記載がない場合は,主催者側でペアを決めさせていただきます(基本的には同性同士).
募集開始時期2025年10月30日(木) 
会場事務局
(問い合わせ先)
           
体表解剖学研究会 東海支部事務局  担当 木村 菜穂子
Email:taihyoukaibou.tokai★gmail.com(★を@に入れ替えて送信ください)
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「体表解剖セレクションセミナー25(愛知会場) 問い合わせ」