Anatomy
& Palpation
第26回運動器系体表解剖セミナー in 愛知
上肢コース
日時 : 体幹コース① 2025年9月27日(土)-28日(日)
体幹コース② 2025年11月8日(土)-9日(日)
会場 : 愛知医療学院大学
内容:上肢の評価と治療に必要な骨や筋を対象に解剖学的特徴の講義・触察デモンストレーション・触察実習を行います。
本セミナーの特徴
筋・骨・神経を中心とした解剖学的特徴の講義・触察デモンストレーション・触察実習を行います。
筋・骨・神経を中心とした詳細な解剖学的特徴
が学べます
講義により,一般的な解剖学の教科書には記載のない,筋触察に不可欠で詳細な解剖学的特徴を学べます。
筋・骨・神経の触察法
が学べます
筋や神経を触察するために不可欠な骨指標(ランドマーク)の触察法や,それを基にした筋や神経の位置をデモンストレーションにて学びます。デモンストレーションは,可能な限り定量的,論理的に説明しながら行います。
認定講師による触知感
が学べます
小人数グループ制(受講者4~8名に認定講師1名)により,密度の濃い触察指導を受けることができます。受講者一人一人が,本やビデオでは決して学ぶことのできない,触知感を学ぶことができます。
上肢コース 受講 6/29(日)より申込開始
上肢コース①のみ受講 6/29(日)より申込受付予定
募集要項
内容 | 上肢の評価と治療に必要な骨や筋を対象に解剖学的特徴の講義・触察デモンストレーション・触察実習を行います。 |
開催日時 | 上肢コース① 2025年9月27日(土) 14:00~18:00,9月28日(日) 9:00~16:00 上肢コース② 2025年11月8日(土) 14:00~18:00,11月9日(日) 9:00~16:00 |
対象 | PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等 |
受講料 | 上肢コース(土日2日間×2回)の受講 33,000円(税込) 2回の開催の内,いずれか1回の土日2日間のみ受講 18,000円(税込) ※受講料のお支払い方法は銀行振込のみです。 |
定員 | 40名 ※定員になり次第,受付を終了いたします。 ※体幹セミナー2回目は5/25(日)から募集開始予定です。 |
受講方法 | 対面 (一部オンデマンド※) ※総論講義をオンデマンドにて配信します.受講前に必ず視聴をお願いします。 なお,オンデマン講義動画のURLは各開催日のおおよそ1週間前に,事務局よりメールにてご連絡します。 |
テキスト | 骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣) |
キャンセルポリシー | ・天変地異やこれに伴う大規模な交通遮断,感染症の拡大などによる会場使用制限等により,主催者側からやむを得ずセミナーを中止した場合は,受講料を全額返金いたします.ただし,これに伴う交通費,宿泊費,その他経費等につきましては,当研究会では補償はいたしかねます。 ・受講者の都合により受講をキャンセルされる場合,受講料の返金はいたしません。 |
その他 | ・本セミナーは対面での実施となります.開催に際し,基本的な感染防止対策を実施いたします。 ・プログラムには2人ペアとなっての触察実習があります.同職場や知人との参加によりペア相手を希望される場合には,お申し込みの際にペア希望者のご氏名を記載ください。 記載がない場合は,主催者側でペアを決めさせていただきます(基本的には同性同士)。 |
会場事務局(問い合わせ先) | 愛知会場:体表解剖学研究会 東海支部事務局 担当 木村菜穂子 E-mail::taihyoukaibou.tokai★gmail.com ★を@に入れ替えて送信ください。 ※問い合わせはE-mailでお願い致します。また,件名は以下のようにお願い致します。 「第26回運動器系体表解剖 上肢コース 愛知会場 問い合わせ」 |
プログラム

講師
グループリンク・解剖講義担当講師
・デモ担当講師
・触察実習担当認定講師
触察実習では,受講者6~8人に1人ずつの触察実習担当認定講師が指導させていただきます。
なお,担当いたします触察実習担当認定講師は,受講者と同性ではない場合がございます。

テキスト案内
骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※本セミナーは,上記のテキストを用いて行います。
会場にて著者割価格(約10%OFF)で販売します。
お持ちでない方は,セミナー申込フォームのテキスト購入の「購入希望」欄にチェックをしてください。
