【内容】肩関節の臨床に役立つ解剖学的知識と触察法〜肩甲骨周囲筋を中心に〜
大分セレクションプログラム(←当日のプログラムファイルが開きます)
【日時】平成30年9月30日(日) 10:00~16:00
【会場】 大分大学 旦野原キャンパス
〒870-1124 大分県大分市旦野原700
【講師】河上敬介(大分大学福祉健康科学部 教授),他体表解剖学研究会講師数名
【参考図書】 骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※必須ではありませんが、上記の書籍をお持ち頂けると講義、触察実習時に役に立ちます。
※新規でご購入をお考えの方は、会場にて著者割価格(約15%OFF)で販売しますので,
セミナー申込フォームにて購入希望にチェックを入れてください。
【対象】PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【募集開始時期】2018年6月5日(火) 12:00~
【定員】50名程度(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】5,000円(税込)
※申し込み後に、当研究会より受講料の振込先などについてご連絡いたします。
【会場事務局(問い合わせ先)】
体表解剖学研究会 セレクションセミナー in 大分 運営部 担当:松木淳(マツキアツシ)
E-mail:ooita_selection2018★yahoo.ne.jp(★を@に入れ替えて送信ください)
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「体表解剖セレクションセミナーin大分 問い合わせ」
【主 催】 体表解剖学研究会
募集を終了させていただきました。
【内容】下腿部の解剖学的特徴の講義と触察実習
【日時】平成29年5月20日(土) 11:00~17:00
【会場】新潟医療福祉大学 GA203教室
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
【講師】尾身真由美(小千谷総合病院),江玉睦明(新潟医療福祉大学),ほか
*触察実習では、受講生6~8人に1人ずつの講師が指導させていただきます。
【対象】理学療法士・作業療法士・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】50名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受付期間】平成29年3月27日(月)~ *定員になり次第受付を終了いたします。
【受講料】4,000円
※受講料入金後にキャンセルをした際は、申し訳ございませんが受講料を返金いたしません。
【テキスト】改訂第2版 骨格筋の形と触察法(著:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※各自でテキストを購入されることをお勧めいたします。
【準備物】下腿部が触察できる服装、大型バスタオル1枚
※近くに昼食などを購入できるお店がありませんので事前に準備することをお勧めします。
【会場事務局(問い合わせ先)】
体表解剖学研究会 担当 江玉 睦明(えだま むつあき)
E-mail:edama★nuhw.ac.jp ★を@に変換してください.
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「運動器系体表解剖セレクションセミナーin新潟問合せ」
【主 催】 体表解剖学研究会
募集を終了させていただきました。
【内容】触診は,手指等を用いて能動的に機械的刺激を加えることにより,対象物の触察感や反応を確認する行為である.従って,加える力の程度や速さ,方向などがその判定に影響するが,その大前提として力を加える場所を正確に把握できることが,自信を持って触診できるポイントであるといえる.
そこで本セミナーでは,肩関節周辺に焦点を絞り,臨床的に重要な解剖学的構造とその触察方法について解説と実習を行う.
【プログラム】
1.筋の形と触察法総論
2.肩に関わる解剖講義と触察実習
1)肩関節を構成する骨や関節包の解剖学的特徴と触察のポイント
2)肩周囲の筋の解剖学的特徴と触察のポイント(三角筋,棘上筋,棘下筋,小円筋,大円筋,広背筋,肩甲下筋,上腕二頭筋長頭,大結節,小結節)
*それぞれの構造,位置,バリエーションについての講義を行った後,触察に必要なポイントについて講義します.触察技術を体験し,触察感を体感していただきます(被検者は当方で準備します.受講される先生方は被検者になっていただく必要はありません).
3.まとめ
【日時】平成28年6月26日(日) 13:30~16:30
【会場】浦添市産業振興センター・結の街 大研修室
【講師】磯貝 香(常葉大学),河上 敬介(大分大学),青野 正宏(アオノ治療院),菅原 仁(東京工科大学),乙戸 崇寛(埼玉医科大学),岡部 孝生(土佐リハビリテーションカレッジ),永田 泰仁(麻田総合病院),縣 信秀(常葉大学)予定
【対象】理学療法士・作業療法士・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】70名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.※平成28年3月7日(月)より募集を開始し、定員になり次第受付を終了します.
【受講料】2,000円
※お申し込み後に当研究会よりお振り込み先等についてご連絡いたします.なお,振り込み後のキャンセルはできませんのでご注意ください.
【テキスト】当日配布いたします.
【参考図書】改訂第2版 骨格筋の形と触察法(著:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※必須ではありませんが,上記の書籍をお持ち頂けると骨格筋の触察時に役立ちます.
【会場事務局(問い合わせ先)】
体表解剖学研究会 担当 阿部 真由美
E-mail:taihyoukaibou_tokyo★hotmail.co.jp ★を@に変換してください.
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「体表解剖セミナー問合せ」
【主 催】 体表解剖学研究会
募集を終了させていただきました。
【内容】頭部・頸部の骨格筋や骨を中心とした解剖学的特徴の講義と触察法のデモンストレーションと触察実習 ならびに咽頭・喉頭周囲の解剖学の講義
【日時】平成28年9月24日(土)-25日(日) ※土曜日 14:00~18:00 日曜日 9:00~16:00
【会場】 土佐リハビリテーションカレッジ
【講師】磯貝香(常葉大学),河上敬介(大分大学),石田悦二(介護老人保健施設ラ・ファミリア)他
*触察実習では,受講者4~8人に1人ずつの触察実習担当講師が指導させていただきます.
【参考図書】 骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
頭・頸部の筋の形と位置-立体的イメージングのために-(著:河上敬介・宮崎雅子・石田悦二 大峰閣)
*各自で参考図書をご準備されることお勧め致しますが、それ以外の解剖学書でも参加は可能です.
*上記のテキストが必要な方は当日会場にて著者割価格(約15%OFF)で販売しますので,
購入希望の方はセミナー申込フォームに入力ください.
【対象】PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】40名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】14,000円(税込)
【会場事務局(問い合わせ先)】
高知会場:体表解剖学研究会 担当 岡部 孝生
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
E-mail:okataka0317★gmail.com(★を@に入れ替えて送信下さい)
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「頭・頚部の体表解剖セミナー 問い合わせ」
【主 催】 体表解剖学研究会
募集を終了させていただきました。
【内容】リハビリテーション医療に携わるセラピストにとって不可欠な、視診や触診の能力を高めるためには、正確な解剖学的知識とそれに基づく触察技術を身につける必要があります。そこで本セミナーでは、肩関節周囲の臨床的に重要な構造や位置等を理解し、触察技術と触察感を学びます。このセミナーを通して、日々の臨床に役立つ解剖学の知識を身につけ、実践に役立つ触察能力を高めます。
【プログラム】
1.筋の形と触察法総論
2.肩に関わる解剖講義と触察実習
1)肩関節を構成する骨や関節包の解剖学的特徴と触察のポイント
2)肩およびその周囲の筋の解剖学的特徴と触察のポイント(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋、三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋、広背筋、大・小菱形筋、肩甲下筋、上腕二頭筋長頭)
*それぞれの構造、位置、バリエーションについての講義を行った後、触察に必要なポイントについて講義します。触察技術を体験し、触察感を体感していただきます(被検者は当方で準備します。受講される先生方は被検者になっていただく必要はありません)。
*さらに超音波画像診断装置(エコー)を用いて,触察している組織や器官が何であるかを検証することも可能です。
3.まとめ
【日時】平成28年2月21日(日) 11:00~17:00 受付時間 10:30~
【会場】新潟医療福祉大学 GA203教室 〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
【講師】河上敬介(大分大学)、高橋伸太郎(たてやま整形外科クリニック)、一條幹史(湘南鎌倉総合病院)、菅原浩太(そはら整形外科)、粕谷亨(株式会社ゴルディロックス)、佐々木晃子(松戸整形外科)、阿部真由美(新潟医療センター)、江玉睦明(新潟医療福祉大学) 予定
【対象】理学療法士・作業療法士・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】60名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】6,000円
【受付期間】平成27年12月28日(月)~ ※定員になり次第受付を終了いたします。
【会場事務局(問い合わせ先)】
体表解剖学研究会 担当 江玉 睦明(えだま むつあき)
新潟医療福祉大学 理学療法学科内
E-mail:edama(a)nuhw.ac.jp (a)を@に変換してください.
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「運動器系体表解剖セレクションセミナーin新潟問合せ」
【主 催】 体表解剖学研究会
募集を終了させていただきました。
【内容】頭部・頸部の骨格筋や骨を中心とした解剖学的特徴の講義と触察法のデモンストレーションと触察実習ならびに咽頭・喉頭周囲の解剖学の講義
プログラムはこちら
【日時】平成27年8月29日(土)-30日(日) ※土曜日 14:00~18:00 日曜日 9:00~16:00
【会場】 土佐リハビリテーションカレッジ
【講師】磯貝香(常葉大学),河上敬介(名古屋大学),石田悦二(介護老人保健施設ラ・ファミリア)他
*触察実習では,受講者4~8人に1人ずつの触察実習担当講師が指導させていただきます.
【参考図書】 骨格筋の形と触察法 改訂第2版(編集:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
頭・頸部の筋の形と位置-立体的イメージングのために-(著:河上敬介・宮崎雅子・石田悦二 大峰閣)
*各自で参考図書をご準備されることお勧め致しますが、それ以外の解剖学書でも参加は可能です.
*上記のテキストが必要な方は当日会場にて著者割価格(約15%OFF)で販売しますので,
購入希望の方はセミナー申込フォームに入力ください.
【対象】理学療法士・作業療法士・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】40名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】14,000円(税込)
【会場事務局(問い合わせ先)】
高知会場:体表解剖学研究会 担当 岡部 孝生
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科内
E-mail:okataka0317@gmail.com
※問い合わせはE-mailでお願い致します.また,件名は以下のようにお願い致します.
「頭・頚部の体表解剖セミナー 問い合わせ」
【主 催】 体表解剖学研究会
【内容】リハビリテーション医療に携わるセラピストにとって不可欠な、視診や触診の能力を高めるためには、正確な解剖学的知識とそれに基づく触察技術を身につける必要があります。そこで本セミナーでは、肩関節周辺の臨床的に重要な構造や位置等を理解し、触察技術と触察感を学びます。このセミナーを通して、日々の臨床に役立つ解剖学の知識を身につけ、実践に役立つ触察能力を高めます。
【日時】平成27年3月15日(日) 10:00~16:00
【会場】東京工科大学蒲田キャンパス 12号館5階PT・OT実習室
【講師】河上敬介(名古屋大学大学院)、青野正宏(アオノ治療院)、菅原仁(東京工科大学)、乙戸崇寛(埼玉医科大学)、三浦達浩(植草学園大学)、一條幹史(湘南鎌倉総合病院)、菅原浩太(そはら整形外科)、粕谷亨(株式会社ゴルディロックス)、小泉香織(松戸整形外科)、佐々木晃子(松戸整形外科)予定
【対象】理学療法士・作業療法士・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
【定員】70名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】5,000円
【受付期間】平成26年12月22日(月)~ ※定員になり次第受付を終了いたします。
2015.03.05 募集を終了させていただきました。
【内容】体幹部(腹部・腰背部・股関節周囲)の解剖学的特徴の講義と触察実習
【日時】平成27年4月25日(土) 14:00~19:00 受付時間 13:30~
4月26日(日) 9:00~16:00 受付時間 8:30~
【会場】新潟医療福祉大学 GA203教室
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
【講師】磯貝香(常葉大学)、河上敬介(名古屋大学)ほか
*触察実習では、受講生4~6人に1人ずつの講師が指導させていただきます。
【テキスト】改訂第2版 骨格筋の形と触察法(著:河上敬介・磯貝香 大峰閣)
※各自でテキストを購入されることをお勧めいたします。
※参考図書は、当日会場でも購入(著者割引適応価格:11000円)して頂くことが可能です。
【定員】50名(先着順) ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】15,000円
【受付期間】平成26年12月22日(月)~ ※定員になり次第受付を終了いたします。
2014.07.31 募集を終了させていただきました。
【内容】日々の臨床場面にて股関節、大腿部周辺の筋痛に悩みながら治療されている方は多いと思います。特に殿筋(大殿筋・中殿筋)から大腿外側(外側広筋、大腿二頭筋)の痛みは多く、腰痛や膝痛の原因筋である場合が少なくありません。そこで、本セミナーではまず、筋痛治療に必要な殿筋群、外側広筋、大腿二頭筋の触察実習を行います。その後、骨格筋にみられる筋硬結の評価と治療について学んでいきます。このセミナーでは、徒手刺激(圧迫、摩擦)を行い筋硬結の触察感の変化を体験し、治療効果を実感していただきます。
【日時】平成26年3月16日(日) 10:00~17:00 受付時間 9:30~
【会場】東京工科大学蒲田キャンパス 12号館5階PT・OT実習室
〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22
【講師】青野正宏(アオノ治療院、体表解剖学研究会理事)・他
触察・治療実習では、受講者4~6人に1人ずつの実習担当者が指導致します。
【定員】50名 ※定員になり次第受付を終了します.
【受講料】8,000円
【受付期間】平成26年1月6日(月)~ ※定員になり次第受付を終了いたします。
2014.03.11 募集を終了させていただきました。
【内容】肩関節周囲の解剖学的特徴の講義と触察実習
【日時】平成26年3月1日(土) 14:00~19:00 受付時間 13:30~
3月2日(日) 9:00~16:00 受付時間 8:30~
【会場】新潟医療福祉大学 GA203教室
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
【定員】50名
【受講料】15,000円
【受付期間】平成25年10月7日(月)~ ※定員になり次第受付を終了いたします。
2014.02.24 募集を終了させていただきました。
【内容】膝関節周囲の解剖学的特徴の講義と触察実習
【日時】平成24年11月24日(土) 14:00~19:00 受付時間 13:30~
11月25日(日) 9:00~16:00 受付時間 8:30~
【会場】新潟医療福祉大学 GA203教室
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
募集を終了させていただきました。
【内容】『肩甲骨に付着する筋群の体表解剖学と臨床 ~触察技術を用いた筋緊張コントロール~』
【日時】平成24年10月21日(日) 9:00~17:00 受付時間 8:30~
【会場】麻生リハビリテーション大学校
〒812-0007 福岡市博多区東比恵3-2-1
2012.08.16 定員となりましたので、募集を終了させていただきました。
近年、多くの場面で摂食嚥下機能や口腔機能に対するリハビリテーションやケアがなされています。本講習会ではまず、それらに必要な頭・頸部の骨格筋や骨についての講義を行い、その上でのそれらの組織の触察法についても学んでいきます。頭・頸部の骨や骨格筋の構造の理解や触察技術の向上は、必然的に評価の信頼性や治療効果の向上に繋がると思われます。
2012.04.09
定員となりましたので、募集を終了させていただきました。多数の申込みありがとうございました。
会場案内
会場 : 高知 土佐リハビリテーションカレッジ
平成22年度から、PT、OT、ST、CEによる喀痰の吸引が認められました。 ただし、安全に効果的な吸引を行うためには技術が必要であり、その技術は、解剖学や生理学的根拠に基づいたものでなくてはなりません。
そこで、下記とおり、セラピストのための喀痰吸引セミナーを開催させていただくことになりました。
日時 | 平成24年1月9日(月) 祭日 ・午前の部 9:00~14:30 ・午後の部 11:30~17:00 ※1 ※1 申込時に「午前の部」、「午後の部」、「どちらでもよい」のうちから希望するものを選択してください。 |
---|---|
受講費 | 6,500円(標本観察実習受託研修費・吸引実習用の消耗品代、施設使用料等を含む) |
参考図書 | 頭・頸部の筋の形と位置-立体的イメージングのために- 河上敬介・宮崎雅子・石田悦二 著 大峰閣 価格:6,000円+税 http://daihokaku.com/ (当日著者割販売も行う予定です) |
会場 | 名古屋大学医学部保健学科(大幸キャンパス 別館1階・本館5階) |
定員 | 午前の部 40名、午後の部 40名 (NS,PT,OT,ST,CEの免許を有する者) |
申し込み方法 | 募集要項をよく読み,下記の申し込みフォームよりお申し込みください。 |
9:00~10:45 | ① 口腔・咽頭・喉頭部の三次元的構造を知る※2 (講義・実習) 河上敬介(名古屋大学・PT)・石田悦二(ラ・ファミリア・PT)・宮崎雅子(上飯田リハ・PT) |
11:00~12:00 | ② 解剖生理学的根拠に基づく喀痰吸引技術を学ぶ(講義) 藤本悦子(名古屋大学・Ns) |
12:15~14:30 | ③ 喀痰吸引実習※3 大島千佳、永谷幸子、佐伯街子、間脇彩奈 (名古屋大学・Ns) |
11:30~13:15 | ① 口腔・咽頭・喉頭部の三次元的構造を知る※2 (講義・実習) 河上敬介(名古屋大学・PT)・石田悦二(ラ・ファミリア・PT)・宮崎雅子(上飯田リハ・PT) |
13:30~14:30 | ② 解剖生理学的根拠に基づく喀痰吸引技術を学ぶ(講義) 藤本悦子(名古屋大学・Ns) |
14:45~17:00 | ③ 喀痰吸引実習※3 大島千佳、永谷幸子、佐伯街子、間脇彩奈 (名古屋大学・Ns) |
※2:液浸人体標本の観察実習を行いますので、白衣、解剖書をご用意ください。
※3:シミュレータによる吸引実習と、験者と被験者になっての吸引実習(希望者)を行います。
その他:セラピーやケアの妨げになる喀痰の、吸引に関する内容のみのセミナーです。呼吸器系のセラピーた摂食・嚥下のリハビリテーションに関する技術を指導するものではありません。